2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月1日にブルーカラー・ホワイトカラー族のCollar(襟)を間違ってColor(色)とスペルしていたのをご指摘いただきました。有難うございました。また、そのときに製造業=ブルーカラーの図式は成立しないという感想も同時にいただきました。確かに製造業に…

ColorとCollar

MySpace日本成功の鍵は?

マイスペースの日本語ベータ版がオープンしてそろそろ一ヶ月なので、様子を覗いてみた。このアメリカ発のSNSが、文化の壁を越えて日本でどういう展開をしていくのかはとても気になるところだ。まだコミュニティーの数も少ないし、検索で何度も同じ人がで…

技術者研修に向けて弊社では新たに24本のデータケーブルを装備することになった。そのケーブルの装備にやってきたのが写真のマークくん、、ちょっと英語に訛りがあるかなと思い、尋ねてみたところルーマニアから来たそうだ。こういうサービス工事に来てく…

データケーブルを装備するのはルーマニア人―アメリカの労働事情

これだけ話題になっているのだから、Webマーケティングを仕事としている私としては一度は入ってみないとならないだろうと思いながらもかなり抵抗のあったSecond Life 抵抗があった理由や三つ。まずは、もともとゲームなどに嵌りやすいたちなので、終わり…

体験してみるとSecond Lifeじゃなくて現実社会だったセカンドライフ

若い頃は止まったボール打つことを馬鹿にしてしなかったゴルフにはまり、早2年以上が過ぎた。小便小僧の悪友Hと1年以上ぶりに出張中の昨日の日曜日、東京湾に浮かぶ新木場埋立地にある若洲ゴルフリンクスで一戦を交えた。 都内から電車でも30分。当日の強風…

ビジネス談義 − ゴルフ

これだけIT技術が進んだ現在、多国籍企業、つまり世界をまたにかけてビジネスをする企業はこれまでになく増えていくだろう。トーマス・フリードマンの著書「「フラット化する世界」は、ITインフラやそのほかの要因が世界をフラット、つまりグローバルな…

グローバルでWEB2.0な会社COSTCO

自社開発からコスト競争力をつけるために外部委託(オフシュアも含む)したビジネスモデルがOutsourcing(アウトソーシング)。それに対抗して出たのが、前述Home Shoringで触れたLinux開発手法。 当時、世界中の技術者のネット上でのボランテイア参加型開発…

ビジネスモデル その2-Outsourcing vs. Crowdsourc

製造やサービスの拠点が、コスト競争から海外へとシフトするOffshoring(オフショア)化が随分と進んだ。その一方米国では、その逆のHomeshoring化がここ数年取り入られ始めてきている。在宅勤務による米国内での対応である。 米国では顧客相談窓口のコール…

ビジネスモデル その1 Offshoring vs. Homeshoring

アメリカでも携帯は多機能な道具として欠かせないものになると言っていたのは、このあいだのビジネスブログサミットの時に話しをしていたマイクロソフトの携帯端末機の担当者。逆に先週別のコンファレンスで出会った日本に住んでいたことのあるという弁護士…

アメリカ人と携帯

日本の製造業(Blue Collar)と比べると日本の営業・Marketing(White Collar)には、改善努力がまだまだ足りないのではないかと思う。それはまさしく米国の製造業に改善が足りないのと同じである。マイクロソフトは、キャンパス拡張計画で一部を隣町のイサクワ…

US ホワイトカラー vs. Japan ブルーカラー : 改善

今回のブログサミットに出席して、新しい技術ではないものの応用法ということで、これからの可能性が感じられたものとしてビデオキャスティングがあった。日本でもビデオキャスティングはすでに試されているが、米国ではYoutubeだけではなくブログを含めてビ…

GoogleのYouTube買収が理解できるビデオキャスティングの可能性

TiVO社が出来たのが97年だから、デジタル家電の売上げの牽引にHDD Recorderがあることからみても、彼らは大変な開拓者だし、ビジネスモデルは素晴らしい。何ら奇をねらったものではなく、そういう意味ではビジネスの王道だといえる。一方、TBS/フジ/TV朝日の…

TV視聴率 − TVネット配信の波

シアトル街角の紅葉