ビジネスのヒント

不況に強いアメリカ企業の第2回目は、シアトル地元を代表する企業、Amazonです。最新のニュースでは、2009年の第一四半期純利益が24%増えたということで、不況でも成長はしている中国経済のような会社のようです。Amazonが不況でも伸びつづける理由は山ほど…

あっという間に3月になってしまいましたが、これが今年最初の記事となります。仕事に追われていたこともありますが、何よりも年が明けてからというもの米国ビジネス界では暗いニュースが多く、記事を書く気持ちになれなかったというのが本音です。しかし、暗…

先週、帰国の折に日本の免許証を更新してきました。実は今月末の誕生日で免許が切れて、3年が経過するために何とか更新しようと、帰省したのですが、これには裏話があります。 住民票はすでに日本にないので、実家の住所を使うのと親に顔を見せることも兼ね…

なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?作者: パコ・ムーロ,坂東智子出版社/メーカー: ゴマブックス発売日: 2007/07/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 100回この商品を含むブログ (46件) を見る発刊されたばかりのこの本のタイトル…

日本も青年起業家が出てくる時代になりましたが、先日若干23歳の大学時代から起業し、社長業をしている青年と知り合う機会がありました。その彼が目指すビジネスの夢の先が環境保全でした。先月、LAでお会いした60代のTMや現在懇意にしているアメリカ人のJO…

初めてうかい亭にいったのは、25年以上も前の社会人になったばかり、会社の課の打ち上げで八王子の鳥山でした。それ以来、ファンになり、米国本社の幹部を連れて行ったり、家族の祝いなどで、ステーキハウス、竹林亭、豆腐に出かけました。 今回、米国からの…

トヨタの躍進が続いています。プリウスという電気自動車を世界で最初に世の中で問う姿勢も、昨今のガソリン高騰でまた脚光を浴びるでしょう。2年前頃だったでしょうか、一時期シアトルでもプリウス購入が半年待ちでした。 金融やIT業界の企業躍進が目に付く…

今週、1泊で久しぶりの国内出張をOrange CountyとSan Joseにしました。そこで会った社長の方々が、いろいろなところで縁によってつながっていて不思議感じを受けました。 業界で成功し、一時期引退していた、パキスタンのSさんがCEOとなった会社。ビジネスに…

ビジネス関係もありますが、自分の好奇心に人工知能での音声認識の上をいくアプリケーションがあります。音声認識に最初興味持ったのは、80年代中頃、Tandy Radio Shack社のOEM製品買付けMerchandiserをしていた頃でした。 本社Fort Worth駐在当時、子供向け…

この連帯責任が故に、日本ビジネスのプロセスに時間がかかって仕方がない。もっと部下を信用して責任委譲をしない限り、世界のビジネスのテンポについていけなく、そのうちに日本は世界経済から取り残されてしまうのではないかと懸念しだしている。 私の友人…

先週日本出張中に元若乃花が経営のチャンコ鍋を食べに悪友と行く前に時間があったので、ふと立ち寄ったのがNISSANのShow Roomでした。未来のコンセプトカーが展示されていましたが、ただのMock-up Sampleでした。 しかし、大事なのは実際に走る車であること…

最近発表される景気動向情報には、USで生活する一消費者として何となく釈然としない感覚に見舞われます。それを肌身で感じた一例が、年末クリスマス商戦でした。中低所得者が多いとされるある地域のShopping Mallに行ったときには驚きました。日曜日なのに閑…

日本では、不二家の賞味期限切れの原材料を使用していたことで、雪印乳業再来のニュースになっています。その原因のひとつでは?として報道されたのが、ISO14001環境マネジメントシステム絡みでした。賞味期限の切れた牛乳を廃棄することでISO14001規格に反…

ラスベガスで開催中のCESと平行して、行われた今朝のサンフランシスコのMac WorldではとうとうAppleからの携帯電話が正式発表されました。米国市場では6月からCingularの独占販売のようです。日本ではどこのキャリアが出すでしょうか? Yahooとの関係などや…

最近よく寄稿などでも見かける宋 文洲氏。彼の著書「やっぱり変だよ 日本の営業」は、とても面白かった。中国のことわざというか故事にも対比してのコメントもそうであるが、日本人をこれだけ理解し、好意的かつ客観的な指摘は有り難い。しかも、現場レベル…

BlockBusterは日本でいう蔦屋だろうか?全米に店舗展開しているレンタルビデオ屋である。蔦屋と違うのは音楽CDを扱っていない。久しぶりに映画を借りたときにレジで手渡されたのが、Online Rentingサービス案内とオンライン用アクセスCodeだった。サービス内…

若い頃は止まったボール打つことを馬鹿にしてしなかったゴルフにはまり、早2年以上が過ぎた。小便小僧の悪友Hと1年以上ぶりに出張中の昨日の日曜日、東京湾に浮かぶ新木場埋立地にある若洲ゴルフリンクスで一戦を交えた。 都内から電車でも30分。当日の強風…

これだけIT技術が進んだ現在、多国籍企業、つまり世界をまたにかけてビジネスをする企業はこれまでになく増えていくだろう。トーマス・フリードマンの著書「「フラット化する世界」は、ITインフラやそのほかの要因が世界をフラット、つまりグローバルな…

自社開発からコスト競争力をつけるために外部委託(オフシュアも含む)したビジネスモデルがOutsourcing(アウトソーシング)。それに対抗して出たのが、前述Home Shoringで触れたLinux開発手法。 当時、世界中の技術者のネット上でのボランテイア参加型開発…

製造やサービスの拠点が、コスト競争から海外へとシフトするOffshoring(オフショア)化が随分と進んだ。その一方米国では、その逆のHomeshoring化がここ数年取り入られ始めてきている。在宅勤務による米国内での対応である。 米国では顧客相談窓口のコール…

土曜日は子供の日本人補習校でスポーツ大会(バレーボール)があり、保護者チームで参加。大変な筋肉痛に悩まされていて、階段の上り下りに苦労している。結果は3連勝。対戦相手は、保護者、教員、高校生1位チーム。まだまだ子供達には負けられないと、親チ…

金曜日なので、少しオフな話題を。先週の日曜日シアトル郊外の街、イサクアでサーモンフェスティバルがありました。このフェスティバルは、まあ日本で言う町内のお祭りが少し大きくなったようなもので、歩行者天国となった街のメインストリートに食べ物の屋…

日本企業の99.7%、470万社が中小企業で、訳3000万人が働き雇用の7割を支えているとのことである。日本の元気=「中小企業の元気」と言っても過言ではないだろう。2006年4月中小企業庁発表の「元気なモノ作り 中小企業300社」のなかで世界シェア100%をもつ…

10月に入った。しかし、東京は秋晴れとはほど遠く、蒸し暑い小雨の降る午後であった。 昨日は、クライアントの10周年社員総会&下期計画発表に同席した。Visionや中期計画などの発表で、会社の活力の源に「笑い」があった。顧客の笑顔、パートナーの笑顔、そ…

仕事に対する姿勢で「プロ」として、何ができるか、何をするべきかとよく考えることがある。今までの自分の経験やノウハウを如何に生かし、仕事として貫徹できるか考えるからだと思う。 たまたま時差ぼけで眠れない今深夜、NHK番組「プロフェショナル 仕事の…

ソニーの出井最高顧問(前会長)が、経営コンサルタント会社「クオンタムリープ」を設立した記事を読んだ。社名は量子力学の用語の「非連続の飛躍」という意味だということ。私の会社の社名「クオンタムフュージョン」と同じクオンタムだけでなく、事業内容…

金曜日の午後、仕事が一段落されたH社長からご自身が進めていらっしゃる商談についてお話を伺いました。日本の会社とアメリカの会社の難しい商談をいつも上手にまとめられているように見えるH社長ですが、いろいろとご苦労はあるようです。 今日は日本風の…

二十歳の節目 マイクロソフトKK」という題で、日経産業新聞にシリーズ記事が掲載中である。第二話で面白い表現をMSKKの本部長が語っていた。引用すると「米国発のスマートなマーケテイング戦略をそのままコピーしても、KKD(勘・経験・度胸)に頼る日本の中…

コネと言うとどうも誤解を生じるが、「人脈」というネットワークこそ大切な財産とつくづく感じることが多い今日この頃である。そのネットワークを繋げる「縁」の有難さにも不思議な巡り合わせを感じる。 経営資源の「人、物、金」に「時間、ノウハウ、情報」…

シアトル夏の風物詩、ブルーエンジェルスの曲芸飛行のあった週末。同じエンジェルスでも11連敗中のマリナーズ戦の応援に行ってきました。 2点で先行していたにも関わらず、ホームランで逆転。最後は7対6と1点差を争いながらも9回裏、満塁のまま終了。これで…