Web 2.0

一般的に、ソフトウェア業界ではオープンソースは、透明性、柔軟性があり、経済的にも効率がよく、人材育成にもつながる。そして、優秀な才能のコラボレーションから生まれたソフトは、社会貢献という称賛に価するとされている。それでは、音楽という芸術の…

ここのところ米国で使われている新しいビジネス・アプリケーションについての調査で忙しくてブログの更新が遅れがち。そこで今日は、調査をしていて気がついたWeb2.0に近づいてきているビジネス・アプリケーションについて書くことに。まずビジネスモデルだ…

ヒラリー・クリントンがライブのWebキャスティングは、22日東部時間の午後7時に開始された。新聞のニュースではこのWebキャスティングがビデオチャットと称されていたが、これはライブのWebキャスティングでクリントン女史への質問をチャットで…

ヒラリー・クリントンが大統領選出馬を表明したが、この表明は彼女のサイトHillary Clinton.Comのビデオキャスティングで行われた。以前のブログ記事で今度の大統領選挙では、Web2.0的なキャンペーンが繰り広げられるのではないかと書いたが、このサイ…

BlockBusterは日本でいう蔦屋だろうか?全米に店舗展開しているレンタルビデオ屋である。蔦屋と違うのは音楽CDを扱っていない。久しぶりに映画を借りたときにレジで手渡されたのが、Online Rentingサービス案内とオンライン用アクセスCodeだった。サービス内…

これだけIT技術が進んだ現在、多国籍企業、つまり世界をまたにかけてビジネスをする企業はこれまでになく増えていくだろう。トーマス・フリードマンの著書「「フラット化する世界」は、ITインフラやそのほかの要因が世界をフラット、つまりグローバルな…

先週GoogleのDocs & Spreadsheetが使えるようになったとき、この業界での経験が深いH社長が、今後これまでオンラインで似たような製品を出していた会社はなかなか厳しいところに立たされるのではないかと話されていた。今日のC-Netの記事にスマートシートと…

1960年9月26日は、アメリカ大統領選挙のディベートがはじめてテレビ放映された日。7千万人の人が見たこのディベートが、対立候補であったニクソン大統領に比べずっとテレビ写りがて良かったケネディー大統領に逆転勝利を持たらしたと言われている。…

グーグルのオンラインで使えるワープロとスプレッドシートにアクセスできるようになったというニュースを読んで、早速使って見た。このブログの記事は、Google Docs & Spreadsheetsで書いている。Googleのスプレッドシートのほうは6月から利用可能で、ワー…

9月18日付けのInformation Weekに”Fifteen World-Widening Years”「世界が広がった15年」と題してインターネット普及の過去15年を振り返る記事がでている。15年以上前からネット中毒の私には懐かしさでいっぱいの記事。World Wide Webという言葉が生まれたの…

Mixiの上場騒動のニュース、シアトルにあるUIEvolution 社のMy Spaceとの提携http://satoshi.blogs.com/life/2006/09/myspace.html、と今朝はSNSの話題に勇気づけられた感じです。というのもあるお仕事の関係で、SNSの調査を今年の初めぐらいからずっとやっ…

菜宅配のWish on Dishの記事 http://www.bidders.co.jp/user/4851398 を読んで、思い出したのが10年以上前に田舎の商店街活性化のためにまず商店でのHP立上げ製作を個店や病院など皆ではじめ、共同宅配や予約システムまでしてみたいと動いたことだ。ただ何せ…