2006-01-01から1年間の記事一覧

金曜日なので、少しオフな話題を。先週の日曜日シアトル郊外の街、イサクアでサーモンフェスティバルがありました。このフェスティバルは、まあ日本で言う町内のお祭りが少し大きくなったようなもので、歩行者天国となった街のメインストリートに食べ物の屋…

サーモンの川のぼりに学ぶビジネスの極意

水門に乗り上げるサーモン

グーグルのオンラインで使えるワープロとスプレッドシートにアクセスできるようになったというニュースを読んで、早速使って見た。このブログの記事は、Google Docs & Spreadsheetsで書いている。Googleのスプレッドシートのほうは6月から利用可能で、ワー…

グーグルのDocs&Spreadsheetsを使って記事を書いてみた

Google Docsの画面

日本企業の99.7%、470万社が中小企業で、訳3000万人が働き雇用の7割を支えているとのことである。日本の元気=「中小企業の元気」と言っても過言ではないだろう。2006年4月中小企業庁発表の「元気なモノ作り 中小企業300社」のなかで世界シェア100%をもつ…

中小企業の元気とマスコミの責任

オフィス近くの紅葉

昨日の記事に続いて、今日は2点ほど書き始めようとしたところにGoogleの噂のYouTube買収のニュース。ここシアトルのローカルTVでも大きく取り上げられていた。本当に16億5000万ドルの価値があるとは、どう考えても無理がある。マネーゲームであり、そこには…

YouTube2000億円の買収劇! vs. 日本のものづくりは世界一

「中小企業][シアトル][尾中泰]

成田発シアトル行きのUA876便が、ちょうどオホーツク海の南東上空でこのブログ原稿を書き始めている。今朝買ったばかりの下記の本が面白く、一挙に読んだ後の感想を忘れない前に書き留めたいと思ったからである。日本のものづくりは世界一20年以上パソコン、…

人工資源国日本 − 製造業有難う!

YouTubeが破綻するのかどうかが、夏からアメリカのブロガーのあいだでもいろいろ書かれている。ブロガーたちの意見は大きく二手に分かれ、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に保護されているから大丈夫だと言う生き残り派と、それは甘すぎると言う破綻派分…

YouTubeのXデーは来る?

タイ料理からグルメチョコレートケーキのデザートまで(写真はこちら)。去年の今頃、たまたまテレビで社食の様子を見てからというもの、すっかりGoogleの社食に魅せられてしまった私。だが、ここまでやって本当にそのメリットがあるのだろうか?こんな疑問…

Goggleの社食のマーケティング効果

10月に入った。しかし、東京は秋晴れとはほど遠く、蒸し暑い小雨の降る午後であった。 昨日は、クライアントの10周年社員総会&下期計画発表に同席した。Visionや中期計画などの発表で、会社の活力の源に「笑い」があった。顧客の笑顔、パートナーの笑顔、そ…

ビジネスの笑点...

今週、宿泊している日本橋の写真

仕事に対する姿勢で「プロ」として、何ができるか、何をするべきかとよく考えることがある。今までの自分の経験やノウハウを如何に生かし、仕事として貫徹できるか考えるからだと思う。 たまたま時差ぼけで眠れない今深夜、NHK番組「プロフェショナル 仕事の…

プロフェッショナルとはー技と情熱

YouTubeは買収される?

YouTubeがこのままの状態で生き残れるのかが、夏からアメリカのブロガーのあいだでもいろいろ書かれている。ブロガーたちの意見は大きく二手に分かれ、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に保護されているから大丈夫だと言う生き残り派と、それは甘すぎると…

先週は、会社の皆さんで会食をする機会がありました。ランチをしながらミーティングをすることはたまにあるのですが、ディナーは特別な機会。いつもはTシャツ姿のエンジニアのNさんも今日はジャケット着用。眺めのいいレストランでステーキや米国北西部な…

京都、シアトル、ベンチャー、そしてワイン

9月25日、ワシントン州日米協会主催のGlobal Business Forumに参加してきました。日本からいらっしゃった日本総研理事長の門脇氏と法政大学教授の藤村氏の講演があり、大変興味深いお話を伺いました。シアトルのダウンタウンにあるコンベンションセンターの…

ワシントン州日米協会主催 Global Business Forum

フォーラムに続いたレセプションの様子

コンピューターゲームが登場してもう30年以上にはなると思うが、最初の日本での国民的ブームはインベーダーゲームだったろうか?その後いろいろなゲームが出てきたが、好きにはなれなかった。その多くが、殺したり、破壊したりという戦争・殺人ストーリーが…

Grandma and Me − ノーベル作家がゲームを作ったなら・・・

9月18日付けのInformation Weekに”Fifteen World-Widening Years”「世界が広がった15年」と題してインターネット普及の過去15年を振り返る記事がでている。15年以上前からネット中毒の私には懐かしさでいっぱいの記事。World Wide Webという言葉が生まれたの…

インターネットの15年、そしてWeb3.0は何?

オンライン化されたシアトルの図書館は、すぐれもの

今日のシアトルは小ぶりの雨。 冬はこんな天気がずっと続くので、この街が全米で最も本が読まれている場所だというのは納得がいく。そしてさすがにそんな街だけあって、ここの図書館のシステムの充実度はかなりのものがある。 まずは、なんと言ってもダウン…

CTIA ワイヤレスIT&エンターテイメント2006に行ってきました。実は今回の開催地、ロスに行くのははじめて。これがかつてオリンピックを開催した町の国際空港?と思えるほどさびれた感じの空港に降り立ち開催地へ向うと、その道のりに見えるダウンタウ…