シコラ祐実子

Happy Holidays! 日本ではすでに年が明けて2009年ですね。こちらはまだ31日で仕事納めです。 今年の弊社のクリスマスカードをアップしました。今年はいつもより地味なカードなのですが、それはユニセフのカードにしたからです。このカードはカード代金の一…

EntelliumというSaaSのCRM提供会社は、SaaS型のCRMではけっこう高い評価を受けていて、シアトルベースのベンチャー企業の中では言ってみればスター的な存在の会社のひとつだった。しかし、11月になってEntelliumは、CEOとCFOが突然、会社を退任、どうしたの…

金融市場が不安定になる中、アメリカのテレビでは、大統領候補がこの問題にどういう対処を打ち出してくるかがさかんに報道されているが、今回の選挙では、ネットの世界でも大統領候補たちは熾烈な戦いをしている。その動きをまとめたのがtechPresidentという…

昨年の夏からはじまって、弊社にはこれまで合計5人のインターンの方々が働いてくださった。皆さん、弊社にはもったいない過ぎるぐらい、とても優秀で将来有望な方々ばかり。そんな方々に何かのご縁でお知り合いになれたのだから、できればコンタクトをし続け…

サブプライムローンとそれに伴う経済の後退ががアメリカでは現在、大問題なのだが、昨日はブッシュ大統領が、ホームローン金利の急な上昇で、ローンが払えなくなっている変動性の金利ローンを組んでいる人たちの救済措置を発表。そのときに、ローンの返済が…

地元カークランドを本社とするワイヤレスのブローバンドの会社、クリアワイヤー、5月の記事で本当にマーケティングは成功しているのだろうか?と言うようなことを書いたが、最近、ベルビューのモールに行って驚いた。なんとクリアワイヤー社の出店ができて…

本日も気になるC-Netの記事。ネット利用は携帯が中心になるーモバイルに賭ける起業家たちの未来予想図この記事はモバイル・ビジネス・サミットでのパネルディスカッションをまとめた記事なのだが、日本の今の携帯事情はよくわかるものの未来予想は少し偏って…

C-net Japanに”大人になったネット世代、上司との解決策を探る“というネット世代を研究しているカリフォルニア大学の心理学の教授Rosen氏のインタビューがでていて大変興味深かった。インタビューでは、まずMy Spaceに没頭する10代、20代のY世代の現状につい…

久しぶりに日本にもどると何かしら米国とは違うことにハタと気がついたりすのだが、このところ業務ソフトの調査に力を入れているからか、今回は日米の業務の違いを改めて感じた。銀行に通帳を記入にいったところ、ページ数が足りないために機械では記入でき…

某IT企業の社長を務めていらっしゃるA氏の依頼で、英語講座を開始することになりました。 シアトルと東京、海を越えての毎日5分間のレッスンです。英語の上達のコツは、すぐ使える英語を学ぶこと。A社長のレッスンもビジネスのお付き合いや交渉、IT業界の情…

ジョブズ氏がウォールストリート誌主催のコンファレンスD2007でインタビューに答えて話した日本についてのキツイ発言。これがiPhoneの発売に向けて、ジョブズ氏のマーケティング戦略が成功するかどうかが論じられているNYタイムズのiPhoneの記事(6月…

このブログの昨年10月の記事で弊社のアソシエートとして紹介させてもらったシャタンさんのレポートのことが、中島聡さんのブログでに出ていました。TiE Seattle Chapeter(インド出身者を中心とした起業家の団体シアトル支部)が主催した「モバイル・コン…

シアトルはアメリカでたぶんシリコンバレーに続くIT企業の集積地域だと思うが、残念ながらシリコンバレーにはやはり及ばない。が、しかしシアトルにもなかなかのベンチャーがたくさんあり、シリコンバレーの会社ほど注目されていない分、狙い目の企業があ…

先日、日本から来ていたエンジニアくんのお別れ会で近隣のおしゃれな街カークランドへ行った時に Clearwire社の前を通った。マーケティングのイメージ通りのワシントンレイク沿いのきれいなオフィスだった。このClearwire、業界ではかなりの成功者の方が作…

オフィスの前にある八重桜の木がとてもきれいなので、先週から写真をアップしてブログに載せようと思っていましたが、先週は横から入ってくる仕事がいろいろ多くて、ブログのアップはできませんでした。実は、この八重桜、オフィスの窓から見える本物は今日…

米国のエスニック・マイノリティーの携帯電話の使用法はかなりマジョリティー(つまり一般の白人)と違いがあるらしい。まず、見て欲しいのが上記のラテンアメリカ系と一般人のデジタルメディアの使用の比較の統計だが、ここまで違うのかと驚いてしまう。携…

今週はいろいろと忙しくて、すっかり更新が遅くなってしまいました。セカンドライフの活用法を読んでくださってる皆さん、大変申し訳ありません。さて、セカンドライフ活用法のその5です。これまでセカンドライフを企業がどのようにマーケティングやコミュ…

前回はセカンドライフの長所を活かしたマーケティング方法について考えてみたので、今回はセカンドライフの短所を克服するマーケティング方法を考えてみたいと思う。〜クロスメディアが大切〜 マーケティングでは、ひとつのメディアだけでなく複数のメディア…

セカンドライフで提供できる情報の特質については前回の記事でまとめたが、それではどんな活用法をしていけばよいのか。今回はセカンドライフを現実社会にある企業がマーケティングの道具として使うという場合について考えてみたい。まずはセカンドラフの良…

前回の記事では、アメリカでのセカンドライフ参入企業が必ずしも成功していないことを書いたので、今日はその理由についてさらに分析してみたいと思う。まず、下の表を見て欲しい。この表は、非インターネットとインターネット及びセカンドライフで提供でき…

ゲームとしてのセカンドライフにはかなりがっかりしてしまった(11月17日記事「現実社会だったセカンドライフ」)が、会社のマーケティング担当者としては、セカンドライフ、というかネット上にに現われてきた3Dのバーチャル世界をこれからしばらくの…

SEO対策、Webのデザイン、構成、ビデオなど目新しさ、そしてWeb2.0的な要素と、どんなサイトが効果的なのかいつも頭を悩ませていますが、先日ふとしたことからこのチャックさんのサイトに出会って、Webにはまず載せることが一番、そして本当に伝え…

アメリカにはおサイフケータイはまだないが、マクドナルドとドコモの合併会社の記事を読んで、きっとこういう使用法はアメリカでも受け入れられてくるのではないかと思う。なぜなら以前の記事に書いたように、アメリカの携帯使用はここが基本的には車社会で…

ここのところ米国で使われている新しいビジネス・アプリケーションについての調査で忙しくてブログの更新が遅れがち。そこで今日は、調査をしていて気がついたWeb2.0に近づいてきているビジネス・アプリケーションについて書くことに。まずビジネスモデルだ…

ヒラリー・クリントンがライブのWebキャスティングは、22日東部時間の午後7時に開始された。新聞のニュースではこのWebキャスティングがビデオチャットと称されていたが、これはライブのWebキャスティングでクリントン女史への質問をチャットで…

ヒラリー・クリントンが大統領選出馬を表明したが、この表明は彼女のサイトHillary Clinton.Comのビデオキャスティングで行われた。以前のブログ記事で今度の大統領選挙では、Web2.0的なキャンペーンが繰り広げられるのではないかと書いたが、このサイ…

iPhoneの部品代が意外に安いことやAppleがiPhoneエンジニアの募集をしているということがニュースとして話題になっているが、考えてみるとこれはあれほど華々しくプロトタイプは発表されたものの、iPhoneの製造開発はこれからっていうことを示している。先日…

新年明けましておめでとうございます。 少し遅れてしまいましたが、このブログにいつもいらしていただいている皆様に新年のご挨拶をさせていただきます。 昨年はこのブログに本当にたくさんの方々に読んでいただき、大変ありがとうございました。今年も昨年…

10月末に行ったビジネス・ブログ・サミットのレポートを年内には何とか終わらせようと人影の少ないオフィスに。サミットではパソコンにしっかりタイピングをしてノートを取ったが、何しろブログサミット、参加者は皆パソコン持参でその場で自分のブログに…