長谷川洋

NAB 2009 今年も4月中旬、ラスベガスのNAB(国際放送機器展)に参加して来ました。今年のNABは世界的経済不況の波の影響をモロに受けてか例年になく閑散とした展示会になってしまった。私が例年参加しているのは弊社が支援しているStreamobc社…

さて今回は一応CESレポートの最終回ということでCESに参加する前から期待をしていたひとつを最後に紹介しよう。商品名はマイクロプロジェクター。そう名前の通りマイクロサイズのプロジェクターである。どれくらいの大きさなのか?マイクロという言葉…

WiMAXは、8011.16という国際標準の規格まで決定しておきながらも、話によるとモバイルWiMAX(8011.16e)と固定WiMAX(8011.16)の2種類(参照:下記CES資料、WiMax分布図)が考えられSprintは当然モバイ…

探し回ってたどり着いたWiMAX Technical Zone.さてどのような企業がWiMAXに力をいれているのかな、とそれを主催しているリサーチ会社Yankee Groupに行って早速WiMAXの動向を聞いてみた。担当者曰く「Sprintが…

ワイアレスとなるとWiMAXの動向が気になるところである。今回のCESの資料を調べると、ちょうどこれにふさわしいセクションがサンド・コンベンションセンター内に見つかった。その名も“Mobile Internet & WiMax TechZone.” これほどぴったりと目的に合った…

前回報告したように会場はメインのラスベガス・コンベンション・センターともうひとつサンド・コンベンションセンターの2箇所に別れて開催されており、見る側にとっては大変な時間の調整が必要となってくる。二つの会場をシャトルバスが出ているものの隣の…

今年CESは1月7日から10日までの4日間であったが私が参加できたのは後半の9日からの2日間だけ。そして10日は最終日ということもあり各ブースは午後4時終了、特にサンドホテルのコンベンションセンター会場では午後3時に終了、非常に慌ただしい視察…

この連帯責任が故に、日本ビジネスのプロセスに時間がかかって仕方がない。もっと部下を信用して責任委譲をしない限り、世界のビジネスのテンポについていけなく、そのうちに日本は世界経済から取り残されてしまうのではないかと懸念しだしている。 私の友人…

以前働いていたアメリカの大手ソフト会社(マイクロソフト社)での話です。その当時開発していたソフトの納期に間に合わすため会社から特別に後一月の間の週末3回、是非出社して仕事をして納期に間に合わせて欲しいとチーム全体に依頼があった。もちろん強…

日本の会社の営業はどのようにして営業展開をしているのであろうか?私の知り合いのIT関連会社でつい最近上場をした会社がある。そこでその会社の営業はどのように展開しているのかと友人に聞いてみた。営業?特に営業という部門も課も設置していない。と…

長年ソフトウェアビジネスに携わってきて感じることは、アメリカの製品品質と日本の製品品質の違いに関して大きな差があることである。結論から見ると一長一短であることであり、どちらに軍配を上げるかは難しい。このような切り出しで始めると何を言及して…

もう12月も半ば過ぎとなりましたね。早いものです。毎年この時期同じことを口にしているような気がします。これって進展がないのかなぁ?なんて自問自答しています。 さて、12月には会社としていつもやることがあります。そうクリスマスカードの配信です…

日本とアメリカの間の仕事をしていると言語の違いは元より色々な違いに出くわします。仕事をしていて一番大きな違いと感じるのはもちろん文化の差というものが根底にあるのでしょうが、製品に関する品質の違いは相当に大きな隔たりがあります。 まぁそれが故…

アメリカと日本のビジネス慣習の違いにまたまた出くわした今日でした。いつものように午後はS社へ行ったのですが、本日が日本の代理店から注文を受けた製品の出荷日でした。この出荷日も以前一度延期しているもので、今回は二度目の延期出荷となりました。 …