尾中泰

最近よく寄稿などでも見かける宋 文洲氏。彼の著書「やっぱり変だよ 日本の営業」は、とても面白かった。中国のことわざというか故事にも対比してのコメントもそうであるが、日本人をこれだけ理解し、好意的かつ客観的な指摘は有り難い。しかも、現場レベル…

BlockBusterは日本でいう蔦屋だろうか?全米に店舗展開しているレンタルビデオ屋である。蔦屋と違うのは音楽CDを扱っていない。久しぶりに映画を借りたときにレジで手渡されたのが、Online Rentingサービス案内とオンライン用アクセスCodeだった。サービス内…

11月1日にブルーカラー・ホワイトカラー族のCollar(襟)を間違ってColor(色)とスペルしていたのをご指摘いただきました。有難うございました。また、そのときに製造業=ブルーカラーの図式は成立しないという感想も同時にいただきました。確かに製造業に…

若い頃は止まったボール打つことを馬鹿にしてしなかったゴルフにはまり、早2年以上が過ぎた。小便小僧の悪友Hと1年以上ぶりに出張中の昨日の日曜日、東京湾に浮かぶ新木場埋立地にある若洲ゴルフリンクスで一戦を交えた。 都内から電車でも30分。当日の強風…

自社開発からコスト競争力をつけるために外部委託(オフシュアも含む)したビジネスモデルがOutsourcing(アウトソーシング)。それに対抗して出たのが、前述Home Shoringで触れたLinux開発手法。 当時、世界中の技術者のネット上でのボランテイア参加型開発…

製造やサービスの拠点が、コスト競争から海外へとシフトするOffshoring(オフショア)化が随分と進んだ。その一方米国では、その逆のHomeshoring化がここ数年取り入られ始めてきている。在宅勤務による米国内での対応である。 米国では顧客相談窓口のコール…

日本の製造業(Blue Collar)と比べると日本の営業・Marketing(White Collar)には、改善努力がまだまだ足りないのではないかと思う。それはまさしく米国の製造業に改善が足りないのと同じである。マイクロソフトは、キャンパス拡張計画で一部を隣町のイサクワ…

TiVO社が出来たのが97年だから、デジタル家電の売上げの牽引にHDD Recorderがあることからみても、彼らは大変な開拓者だし、ビジネスモデルは素晴らしい。何ら奇をねらったものではなく、そういう意味ではビジネスの王道だといえる。一方、TBS/フジ/TV朝日の…

土曜日は子供の日本人補習校でスポーツ大会(バレーボール)があり、保護者チームで参加。大変な筋肉痛に悩まされていて、階段の上り下りに苦労している。結果は3連勝。対戦相手は、保護者、教員、高校生1位チーム。まだまだ子供達には負けられないと、親チ…

マイクロソフトは、デジタル家電・コンテンツ配信市場からますます遅れをとるのではないかと推察する。最近注目しているのは、AppleのiTV。iPOD同様に一般ユーザが待っていたものであり、それにGoogle&YouTubeがどう対抗していくか興味が尽きない。上記にあ…

日本企業の99.7%、470万社が中小企業で、訳3000万人が働き雇用の7割を支えているとのことである。日本の元気=「中小企業の元気」と言っても過言ではないだろう。2006年4月中小企業庁発表の「元気なモノ作り 中小企業300社」のなかで世界シェア100%をもつ…

昨日の記事に続いて、今日は2点ほど書き始めようとしたところにGoogleの噂のYouTube買収のニュース。ここシアトルのローカルTVでも大きく取り上げられていた。本当に16億5000万ドルの価値があるとは、どう考えても無理がある。マネーゲームであり、そこには…

10月に入った。しかし、東京は秋晴れとはほど遠く、蒸し暑い小雨の降る午後であった。 昨日は、クライアントの10周年社員総会&下期計画発表に同席した。Visionや中期計画などの発表で、会社の活力の源に「笑い」があった。顧客の笑顔、パートナーの笑顔、そ…

仕事に対する姿勢で「プロ」として、何ができるか、何をするべきかとよく考えることがある。今までの自分の経験やノウハウを如何に生かし、仕事として貫徹できるか考えるからだと思う。 たまたま時差ぼけで眠れない今深夜、NHK番組「プロフェショナル 仕事の…

コンピューターゲームが登場してもう30年以上にはなると思うが、最初の日本での国民的ブームはインベーダーゲームだったろうか?その後いろいろなゲームが出てきたが、好きにはなれなかった。その多くが、殺したり、破壊したりという戦争・殺人ストーリーが…

ソニーの出井最高顧問(前会長)が、経営コンサルタント会社「クオンタムリープ」を設立した記事を読んだ。社名は量子力学の用語の「非連続の飛躍」という意味だということ。私の会社の社名「クオンタムフュージョン」と同じクオンタムだけでなく、事業内容…

二十歳の節目 マイクロソフトKK」という題で、日経産業新聞にシリーズ記事が掲載中である。第二話で面白い表現をMSKKの本部長が語っていた。引用すると「米国発のスマートなマーケテイング戦略をそのままコピーしても、KKD(勘・経験・度胸)に頼る日本の中…

上図は、昨年走り書きした「時流のベクトル」の一例である。いつの頃からともなく、時流(世の中、市場、そして顧客志向など)のベクトル(向う方向性)を考える癖として持つようになった。ITという道具が使われるためには、世の中や消費者は何を望んでいる…

図は、弊社のHPで水平分業へのビジネスモデルのシフトを説明したものだ。 80年代初めにパソコンが登場する迄は、大企業は開発から製造、流通、Marketing、そして販売、運用・保守まで全てを垂直的にカバーしていた。IBM然り、当時のDECなどもそうであった。…

菜宅配のWish on Dishの記事 http://www.bidders.co.jp/user/4851398 を読んで、思い出したのが10年以上前に田舎の商店街活性化のためにまず商店でのHP立上げ製作を個店や病院など皆ではじめ、共同宅配や予約システムまでしてみたいと動いたことだ。ただ何せ…

甘い・・と聞くと連想するのはもちろんデザート。我が家でこの夏ヒットしているのが、”Whole Fruit Sorbet" アイスクリーム。日本から遊びに来ている姪も被害者。 苺やマンゴーなどの果物の濃い美味しさにしつこくない甘さがいい。それに加えて「大丈夫。太…

コネと言うとどうも誤解を生じるが、「人脈」というネットワークこそ大切な財産とつくづく感じることが多い今日この頃である。そのネットワークを繋げる「縁」の有難さにも不思議な巡り合わせを感じる。 経営資源の「人、物、金」に「時間、ノウハウ、情報」…

シアトル夏の風物詩、ブルーエンジェルスの曲芸飛行のあった週末。同じエンジェルスでも11連敗中のマリナーズ戦の応援に行ってきました。 2点で先行していたにも関わらず、ホームランで逆転。最後は7対6と1点差を争いながらも9回裏、満塁のまま終了。これで…